Event is FINISHED
今日から使えるコツ満載。
Add to Calendar
盛り付けは愛とおもてなし。春の和菓子盛り付け&和食器スタイリングレッスン3月8日(木)午前
今日から使えるコツ満載。
いつもの食卓をランクアップする、盛り付けと食器スタイリング専門講座です。
●盛り付けは、食べる人へのメッセージ。
大切な人に食事を用意する。作ることもあれば、お惣菜を買ってくることもあります。どちらも「美味しく食べてほしい」「楽しく食べて元気に過ごしてほしい」その思いは共通ではないでしょうか?
●「盛り付け」は、単に「皿に並べる技術」ではありません。
見栄え良く準備する事で食欲が増し、季節を感じ、食卓が華やぎ、なごむ。おもてなしの心を伝える技術です。
●和食卓スタイリングのノウハウを活かし、実績を持つ講師が毎日使える盛り付けを伝授いたします。(講師プロフィールは画面下部をご覧ください。)
●今回はあたたかな春の日差しを感じながらいただきたい、華やかな和菓子のしつらえに挑戦します。
メニューは当日までのお楽しみ♪
食器はキャンバス。作品を仕上げることで毎日使える盛り付けと食器スタイリングの基礎も身に付きます。
食器はキャンバス。作品を仕上げることで毎日使える盛り付けと食器スタイリングの基礎も身に付きます。
■日程
※その他日程(各講座のページにジャンプします)
■当日のおおまかな流れ
所要時間 90分程度
●ご挨拶
↓
●簡単な説明(30分程度)
・和菓子の器と盛り付けの基本
↓
●講師によるお手本(10分程度)
↓
●食器を選んで実作。(30分程度)
↓
●写真撮影(5分程度)
↓
●試食(15分程度)
※エプロン,筆記用具、手拭きタオルをお持ちください。
※写真撮影はご自身のスマートフォン、カメラでお願いします。
主催団体の詳しい説明はこちらから。
槻谷順子(つきたに じゅんこ)一般社団法人日本和食卓文化協会 代表理事
フードスタイリスト・食卓文化研究家。一般社団法人日本和食卓文化協会代表理事。キッチンスタジオ&スペース・フードスタイリング教室『料理のある風景』主宰。
料理研究家のアシスタントの後、独立。雑誌・料理本・広告等を中心に,盛り付けや料理製作も含めたトータルなスタイリングを行う。三越、JR東日本、セブンイレブン等、日本伝統料理の撮影に多く携わり、和食卓をスタイリングしながら、学び、実践してきたことをベースに、2008年より【子供と大人の和食卓育教室】と【フードスタイリング教室】を開始、このカリキュラムを基軸に2017年より協会講座を始める。
プロフィール詳細はこちら
Thu Mar 8, 2018
11:00 AM - 12:30 PM JST
11:00 AM - 12:30 PM JST
- Venue
- フードスタイリング教室『料理のある風景』
- Tickets
-
1day春の和菓子盛り付け0308午前 SOLD OUT ¥5,400
- Venue Address
- 東京都世田谷区梅丘2-33-30 Japan
Want to find more groups and events like this?
